DANでは自主的な活動グループがあります。自転車部の活動記録をみる
-
講師 石野英之
サーバー構築 / ネットワーク / セキュリティ / システム開発(C言語)【コンピュータ経験】
- 中学1年生くらいから
- 情報工学科
【楽しかった仕事】
- DDoS攻撃模擬環境構築
- Drive By Download攻撃再現環境構築
- サーバ不正侵入模擬環境構築
- マルウェア解析
- 情報セキュリティ・インシデント解析(フォレンジック)
【興味のある仕事】
- 情報セキュリティ・インシデント解析
- インシデントの再現
- インシデントの再現環境の作成
【趣味とメッセージ】
- 自転車 → ロードバイク(スペシャライズド)
- 薪ストーブ → PECAN
- 酒 → なんでもござれ
「気楽に行きましょう! 」
【気になること】
- STRAVA
(自転車の区間競争(ネット上でタイムを争う) - KOM(king Of Mountain)を4つ 死守したい
【DAN注】
- セキュリティ分野に造詣深く、他の講師から尊敬の念を込めてホワイトハッカーと呼ばれる。
- とても器用。ロードバイクはショップの組み付けが気に入らず、いったん全部ばらして自ら再度組み上げた。
- 別荘の薪ストーブも基礎工事含め本体回りは手造り。裏山から雑木を伐採し、玉切りし、斧で割って薪も作る。かつてはスキーと水泳のインストラクターも。
- 穏やかな人柄を慕う受講者も多数。
-
講師 木村尋司
システム開発 / アンドロイドアプリ / IoT開発 / ネットワーク/ サーバ構築 他【コンピュータ経験】
- 中学3年生くらいから 。約35年
【米大学】
- 在米期間8年
- WLAC(AA in Computer Science)
- Cal Poly, Pomona (BS in Computer Science)
【楽しかった仕事】
- クラッキング対策(Kali)
- 6502を利用した音の出る電卓(N大学)
- H8を利用した自作OS(P大学)
- ラズパイを利用したIoTサービス企画
- Flashの脆弱性を利用した攻撃
- インシデント解析(フォレンジック)
- 脆弱性スキャナの翻訳作業
【興味のある仕事】
- MINIXを利用した、キーボードのLED制御
- AWS上でニューラルネットワーク
- iPhoneアプリ
- Webアプリケーションのハッキング手法
- ラズパイを利用した室温管理
- 無呼吸検知デバイス
- 攻撃手法の再現
- ハッキング大会の運営
- 自作OS
【趣味とメッセージ】
- 自転車 → ロードバイク 愛車は深紅のCOLNAGO
- 音楽 → West Coast Jazz / Acid Jazz
- 酒 → ワイン好き
「Interactive に行きましょう! 」
【気になること】
- 好きな言語 → C言語, アセンブラ, Java
- 好きなツール → VIM, Unix/Linux, android, iOS, MINIX
- 組み込み系(low level) → CPU 6502, H8, IA, Raspberry PIなど
【DAN注】
- 生粋の博多っ子。受講者、クライアント双方から絶大な人気を博する熱血講師。
- 毎年初秋には、翌年の新人研修期間、4月~8月までのスケジュールがすべて埋まってしまう。
- こうみえてTOEIC900点オーバー。ネイティヴレベル。専門書の翻訳もこなす。
-
講師 M.I
システム開発(Java) フレームワークを使用したアプリケーション開発【コンピュータ経験】
- 講師経歴、システム開発経歴 共に10年以上。
【コースで大切にしていること】
- アウトプット中心のコース
→講師が説明する時間は短く、プログラムを書く時間を長く。 - 考えさせるコース
→質問に対して答えを教えず、受講者自らが考え、気づけるようにヒントを与える。 - 講義以外の時間を大切にするコース
→学習の成果 = 今の能力×学習時間の2乗+過去の経験、センス
【楽しかった仕事】
- 早朝ランニングしながらSkypeミーティング
- ベンチャー企業の創業前開発
(お金がなかった。小さなアパートの一室に、メンバーみんながラップトップやディスプレイ、キャンプ用椅子や「寝袋を持ち寄り、ひとつのアプリケーションのために知恵を絞った。楽しかった。) - ハワイのビーチでシステム開発
【趣味】
- マラソン
- トライアスロン
- ハワイ旅行
【DAN注】
- Sun MicrosystemsでJavaコースを担当した経験を持つ優秀な講師。
- フィジカルエリートでもある。陸上の中距離トラック競技の全日本ランカー。高校、大学(一流国立大学)ともに陸上競技の成績で推薦入学。入試を受けたことがない。
- 現在はトライアスロンに打ち込む。筑波の大会では得意のランで70人抜きを達成した。課題はスイム。お子さんといっしょにプール通いの毎日。
-
講師 Y.M
システム開発(Java、C言語)/ UNIX/Linix / 各種資格試験対策【指導可能領域】
- システム開発(Java、C言語)
- UNIX/Linix
- 各種資格試験対策
-ITパスポート
-基本情報技術者
-CCNA
-JSTQB認定テストエンジニア
【指導経験】
- 25年以上
- 福岡の大手専門学校でIT系コースを指導
- 新人研修ではC言語やJavaによるシステム開発、データベース、ネットワーク等幅広く担当
【開発・実務経験】
- LAMP環境でのアプリケーション開発
- Webサイト制作
- 企業内情報システム部門の一員としてネットワーク・サーバ運用管理
【趣味】
- ランニング
-フルマラソン(年に数回)
-ウルトラマラソン(100㎞超、毎年1回)
-グレートモンゴリア・ゴビデザートマラソン(250km、完走)
【DAN注】
- 世界四大デザートレースのひとつ、ゴビ砂漠250㎞マラソンを完走した鉄人。フルマラソンは年に数回、100kmオーバーのウルトラマラソンも毎年1回は出場する。
- 福岡県出身。レースでは熊本の復興を願ってくまモンのキャップをかぶる。
- 専門学校でIT知識を教えたことをきっかけに講師の道へ。穏やかな語り口の講義で受講者の人気も高い。
-
講師 Y.M
システム開発(Java) / ビッグデータの解析による戦略的意思決定プロセス【コンピュータ経験】
- 学生時代は文科系。偶然SEの道へ。
【講師以外の仕事】
- グローバルなコンピューターメーカーにおいてビッグデータの解析とレポーティング。
- 戦場のような職場で、忙しすぎる毎日をこなして4年。今も模索、勉強、試行錯誤の連続。
- 自分の作るレポートに基づいて、トップマネジメントやセールスのアクションプランが作成される重圧と緊張とやりがいを感じる。
【趣味とメッセージ】
- アロマテラピー
- 自然療法
- 健康な心身をつくるすべてのこと
「受講者全員、フォローはまかせて!」
【印象深かった出来事】
- 日常の業務は大連(中国)のスタッフと協力してやってまして、中国と日本の国境は感じません。スキルトランスファーのため3ヶ月間同じ東京オフィスで働いていた大連の同僚と行ったランチの帰り道、「こうやって歩いてると大連の景色と変わらない」と言ってくれたことが忘れられません。(本人談)
【DAN注】
- 高校生のお子さんをもつ優しいお母さんでもある。
- SEとしてのキャリアに支えられた現場感覚の持ち主。
- 大学学事センターでヘルプデスクや窓口業務も担当したキャリアも備え、優しいフォローも持ち味。
-
講師 E.O
ITオールラウンダー(Java・C言語・NET、ネットワーク・サーバ、DB、資格対策)【コンピュータ経験】
- コンピュータ歴26年、プログラミング歴21年
→ 中学生の頃、最初に触ったPCは「PC-9801」でした。PCゲームをやりたいがゆえに、必死にコマンドを学習したものです。
→ プログラミングを始めたのは、コンピュータ系の専門学校に入学してから。VC++でWindows用の、やっぱりゲームばかり作っていました。
【楽しかった仕事】
- 全国各地で行う講義
→ 知らない土地へ行くとテンションが上がります。最近では、大阪の電気街、日本橋を隅々まで探検しました。日本語が通じるのであれば、どこへでも行きますので、ご依頼、お待ちしております。
【興味のある仕事】
- 最近は「執筆の仕事」
→ 知識を伝える、知識を学ぶのに書籍が効果的であることは紀元前から変わらない真理。
→ 最新刊の著書がコチラ!!
『小さな会社ではじめてIT担当になった人のセキュリティ入門』(秀和システム)
【趣味とメッセージ】
- 趣味は「コンピュータ」と「格闘技」
→趣味を仕事にできればいいなと考えて、この道を歩んできました。 - フルコンタクト空手は10年以上、黒帯、優勝経験多数、指導員歴有り。
- ブラジリアン柔術は3年未満、白帯、試合でもジム内でもボロボロにやられています。
コンピュータも格闘技も「学問」。正しく学べば誰にでも使いこなせるものです。学んでみませんか?
【気になること】
- 人工知能とロボット工学の進化について
→身体の一部をサイボーグ化して、ターミネーターみたいな人造人間と戦う日は来るのでしょうか?
いくつになっても、こんな事を考えています。
【DAN注】
- 切れ味鋭い講義に定評のある講師。
- どんな質問にも的確に、かつ過不足なく答える対応力は、リング上での俊敏な身ごなしそのまま。
- 必要に応じて演習問題を即席で作成するなど、柔軟で実践的な講義スタイルを身上とする。
- コンピュータ歴26年、プログラミング歴21年
-
講師 M.T
組込み、IoT、システム開発(Java、C言語)【こんな人】
- 技術に熱い!
初学者にも技術とものづくり文化の良さを分かってもらえるように熱く語ってしまう。
- どっぷりエンジニア
PC修理、改造が大好き。毎年かならず数枚のマイコンボードを購入する。
【得意分野】
- 言語ならC言語、C++、C#、Java
- ネットワーク設計からサーバ構築までなんでもござれ
- 選り好みしません!WindowsもLinuxもiOSも皆OS
- 組込みからサーブレットまでしっかりカバー
- トレンドのクラウドもしっかり守備範囲
【趣味】
- 緩いサイクリング
講師は体力。頑張らないサイクリングは体力づくりに最適。愛車はクロスバイクのTrek7300。 - 読書
SF大好き。ラノベも。なかでもハード系が好み。 - クッキングと晩酌
創意工夫がなければ美味しい料理はできません。講義も同じ。出来上がった料理で晩酌もたしなむ程度に。 - 工作全般
電子工作は日課。仕事でもあり趣味でもある。
【DAN注】
- 自己分析通りのアツい人。いったん話し始めるとなかなか止まらない。
- 博覧強記の人。森羅万象あらゆる事物に通じて、かつ一家言あり。
- 面倒見のよい人でもある。情報弱者を自認するDAN代表に対し、「利便性を保ちながらも、いかにしてモバイル環境のコストを削減するか」を20分にわたってレクチャーしてもらった上、翌日には趣旨をまとめたメールまで届いた。
- 技術に熱い!
-
講師 坂本儀恵
システム開発(PL/I、COBOL、PHP)、Web系構築(ディレクション、システム構築、デザイン、コーディングなど)【職歴】
- 学生の頃は英語専攻。なぜかSEに転身
- 某IT企業にて、金融系のプログラマー、SEとして勤務
- 女性視線に特化したWeb制作会社にて、Webディレクターとして勤務
- カイロプラクティックの学校卒業、自宅サロンでの施術
- クレニオセイクラルセラピーを学び、オフィスで施術開始
- 各種専門誌の制作
【指導経験】
- 勤務時代から、協力会社様への技術指導
- 新入社員研修(COBOL)
- Web制作(Wordpress、デザイン、HTMLなど)
- クレニオセイクラルセミナー
- セラピストのための解剖生理学教室
【趣味】
- パン作り
フレッシュで旬な素材を使って自家製天然酵母を作り、基本的にこだわりの小麦粉とお水とお塩のみで作るパンは、絶品です。もうお店でパンは買えません♪♪ - お菓子作り
食べるのは他の人の任せて・・ - YouTube
お仕事・趣味のことをいろいろとアップしています。
「よしえ酒場放浪記」なども上げたりしています!
【DAN注】
- 「頭蓋骨って、動くんですよ、フフッ…」。可愛い笑顔でこう言われると背筋がゾクリとするのは私だけでしょうか。
- スーパー多才の人。講師、SE、プログラマー、Webデザイナー、Webディレクター、ライター、フォトグラファー。現役のクレニオセラピストでもあり、かつ普及とセラピスト育成のために自ら協会(日本クレニオセラピー協会)を立ち上げた行動の人でもあります。この方の頭蓋骨の中身こそ一度見てみたい。
- クレニオセラピーに興味のある方、施術希望の方はこちらへ。
□日本クレニオセラピー協会
http://www.cranio-therapy.com/
□クレニオセラピー・アディオ
http://www.zugai-chosei.com/
-
保木誠二
代表取締役【職歴】
- 大学卒業後株式会社リクルート入社。出版部(当時)に配属され、書籍、雑誌等の編集に携わる。
- その後もオーディオ専門誌、企業広報誌等で企画・編集を担当。
- 関係していた専門学校がコンピュータスクールを開校したことをきっかけにITの世界に進み、エンジニア教育・派遣を経て、平成28年12月株式会社DANを設立した。
【楽しかった仕事】
- 新卒1年目、初めて編集を担当した書籍が書店店頭に並んだこと。
- 大手通販会社とタイアップし、数多くの資格取得コースを全国展開したこと。
- コンピュータスクールにおいて他のトレーニングベンダーに先駆けて「JavaによるWebアプリケーション開発コース」を仕掛け、定員40名の教室を年間通して満席にしたこと。
- コース修了生がエンジニアとしてIT企業に就職していく姿を見ることができたこと。
【興味のある仕事】
- 人材育成
→両親ともに教師。兄弟はじめ親族にも教師、教育関係者が多数。IT教育に関わってきたことも、そうなるべくしてなった感じです。
【趣味】
- 音楽鑑賞(クラシック):40年以上
→好きな作曲家はベートーヴェン、マーラー、ウェーベルン - 水泳:8年
→スタイル1は平泳ぎ。遅いながらもマスターズに参加 - ロードバイク:3年
→講師石野英之、木村尋司の影響で初めたばかり。愛車はモノトーンのPINARELLO - 酒と料理:成人以来ずっと
→日本酒好き。刺身好き - 禁煙:7年
→水泳大会に出始めたことをきっかけに。最近ようやく夢を見なくなった
【メッセージ】
前へ!